先日、栄町西自治会の自治会長さまにお誘いいただき
近隣清掃に参加してまいりました。
事務所のある生瀬東町のお隣の自治会なので、
いつも通勤で通っている道になるのですが、
宝塚駅周辺のこの辺りはゴミも少なく普段からとてもきれいです。
当日、集合場所の公園に行ってみると、
50名弱くらいでしょうか?
かなりの人が集まっていました。
小学生・中学生くらいのお子さんもたくさんいてとっても賑やか。
知らない子ども達や奥様達とゴミを拾いながら、
おしゃべりするのも楽しくて、あっという間の1時間を過ごしました。
運動にもなるし、道も綺麗になっていいことづくしです♪
こうして、ご近所さんとの関わりをもつと
自分の住んでいる町により一層愛着が持てるのでいいですね。
私が子どもの頃に住んでいたマンションの自治会では、
近隣清掃が終わると、大人たちはビールや缶コーヒー、
子ども達はジュースやお菓子がもらえるというご褒美があって、
掃除の後は、大人たちがミニ宴会をしている傍らで、遊んでいた想い出があります。
最近は自治会に入会しないという方も多いと聞きますが、
地震などの有事の際に頼りになるのはやっぱりご近所さん。
近隣清掃は少しハードルが高くても、すれ違ったら挨拶をしてみる、とか
日頃から少しでもつながりをもてるといいですね。