1年間温めてきた企画
建築学生ピッチコンテストを3月4日に豊中市の芸術文化センターで開催いたしました。
企画のきっかけは近畿大学のツリーハウスサークルの皆さんとの出会いでした。
活動の内容を聞くと「座学では学べない実学をツリーハウスの建築を通じて学び、コミュニティーでの建築が与える可能性を研究したい」とただただ趣味でツリーハウスを作るのではなく、社会で通用する技術者を目指して活動していると答えが返ってきてびっくりしたのを覚えています。
3年間の活動に微力ながら協力をしていく中で、「全国の人たちにこの活動を知ってもらいたい」ということと「バイト代を持ち寄って活動費にしているのをもっとスポンサーをつけたい」という思いを持ち、考えている中で今回の「ピッチコンテスト」に行き着くことになりました。
調べてみると近畿圏の建築学科がある大学で同じような活動をしている人たちが19サークルがあることが分かり、募集したところ4団体のエントリーがありました。
近畿大学のツリハサークル
近畿大学のあきばこ屋サークル
武庫川女子大学の古民家族サークル
京都大学+同志社大学の混合チーム
審査委員には
ダマヤカンパニーの木本社長
みずほ銀行の佐伯支店長
兵庫県議会議員の風早先生
てらすの寺本社長
田中住建の廣本社長
奥田達郎建築舎の奥田先生
龍谷大学の滋野先生
ナビックの仲内会長
にお願いをしました。
非常に内容の濃い発表会でぜひアーカイブを下記のURLに上げてますのでご覧くださいませ。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1GorQJ5F0AEOaeg1Uq16hRU8ixNdKj63