
施工紹介
所在地:大阪市城東区東中浜7丁目32-4 構造:鉄骨造3階建て 用途:倉庫事務所 |
スタッフ紹介

現場監督
福山 剛史
光ファイバーやインターネット取付など、ITソリューション事業の企業様の自社ビルを建設させていただきます。
過去の現場施工
-
地鎮祭
工事の安全と事業の発展を祈願し地鎮祭をとりおこないました。40年以上のキャリアの工事部・大西さんに「こんな立派な祭壇は初めて」と言わせるほどの豪華な祭壇。気合いが入ります。 -
厳粛な空気の中、神主さんによる地鎮の儀がはじまりました。これから建つ建物がどうかみなさまに愛される建物に仕上がりますように、心を込めて建設します。
-
杭の打込み工事
工事スタートしました。まずは土台となる杭の打込みから。見えない部分ですが、最も重要な工事の1つです。 -
堀り方
基礎をつくるために地盤を掘削しています。 -
枠組みと掘削が完了し、これからベースコンクリートを流し込みます。
-
ベースコン打設
建物の全荷重がかかる地盤に基礎となるコンクリートを流し込んでいます。 -
ベースパック
ベースプレートと基礎コンクリートとを密着・固定させる工事です。 -
杭頭補強
基礎と杭を一体化させるための工程です。杭頭に作用する曲げモーメントをフーチングへ、フーチングから地中梁へ再伝達するために、杭頭とフーチングは固く接合させます。 この接合部に、「杭頭補強筋」を用います。 -
鉄骨の建方
建物の大枠となる鉄骨を搬入しています。 -
クレーンで1本1本吊り上げ、職人さんが両端のボルトを止めていきます。巨大な鉄骨があっという間に組み立てられていく様子は圧巻です。
-
鉄骨完了しました
大枠ができあがりました。これから壁と屋根の工事が始まります。 -
壁造作
1階の壁を造作するための型枠を組み立てています。 -
壁造作
型枠にコンクリートを流し込んでいます。 -
コンクリート打設
配筋・防湿シートを張り、コンクリートを流します。 -
ワイヤーメッシュ
土間コンクリートの強度を向上させて、ひび割れを防ぐ役割があります。 -
壁造作<br /軽量気泡コンクリート建材のALCパネルを壁に貼り付けていきます。
-
1階吹抜
1階の倉庫は吹き抜けになっており開放的です -
職人さんたちの完成度へのこだわり
少しでも完成度を高めようとみなさん意見を出し合います。 -
竣工
皆様のご協力のもと、無事竣工することができました。
資料請求・お問い合わせはこちら
営業時間:09:00~18:00 定休日:日曜・祝・第2,4土曜