施工事例

その他

施工完了

大阪市 東中島 倉庫事務所フレッシュアップ工事

施工紹介

所在地:東淀川区東中島3丁目
構造:鉄骨造3階建倉庫事務所

スタッフ紹介

現場監督

福山 剛史

オーナー様親子2代にわたって大切にされてきた建物。古い建物ですが残せるものは残しつつ、末永く人が集う建物に仕上がるよう心を込めて施工します。

過去の現場施工

  • 38年ありがとう
    新大阪から徒歩7分、築38年のこちらの建物。テナント様は20年以上もの間ご入居いただきましたが、このたび事業拡大に伴いお引越しをされることになりました。長い間本当にありがとうございます!

  • たくさんの人に愛されて38年
    これからも末永く人の集う建物でいられるよう、約2か月間の改修工事がスタートします!

  • たくさんあった荷物のお引越しも完了し、耐震補強工事・改修工事を行います。強度の高い鉄骨造の建物ですが、今回の工事でさらに補強し強度をUPさせます。

  • 足場
    足場を組んでいます。

  • 色選び①
    工事と同時進行で外壁や屋根、室内のカーペットの色など…弊社のインテリアコーディネーターが1つ1つ選びます。この外壁にはこのタイル、とたくさんのサンプルとにらめっこしながら考えます。

  • 色選び②
    外壁は周囲の建物や立地を考慮し、景観になじむ色を選びます。選んだいくつかの色を実際に壁に塗装し、太陽光の下でさらに確認。同じベージュでも色の濃淡で全く異なる印象に仕上がります。真剣勝負です。

  • さようなら貯水槽
    こちらに38年にわたり鎮座してきた貯水槽も、役目を終え、この度撤去されることになりました。撤去後は直圧式の水道工事を行います。貯水槽、38年間ありがとう。

  • 断捨離
    貯水槽が撤去され少し寂しい気もしますが…新たなスペースとして有効活用される小部屋ができました。これから床を埋めて高さ調整していきます。

  • 床の高さを調整とブレース設置を行いました。

  • 階段下のスペースも、保管庫として有効活用できるお部屋として生まれ変わりました!

  • 今回の工事では、計16ヶ所の耐震補強ブレースを設置し、さらに強度を高めた構造になります。まずはブレース設置場所の壁を解体。

  • 解体屋さんのトラックが入り、これから書庫の解体が始まります。

  • ドローン撮影
    工事前のドローン撮影写真。1階の書庫部分がこれから解体されます。さようなら、ありがとう、書庫。

  • さようなら書庫
    ものすごいスピードであっという間に解体されました。解体され、車の出入りや駐車に便利なスペースとして活用される予定です。

  • 2階から見た書庫解体の様子。熟練のクレーン操作であっという間になくなりました。

  • 1階修理室
    こちらのお部屋はブレースを設置し、壁も天井も防音仕様に仕上げます。まずはブレース設置のため壁を剥がしていきます。

  • 1階修理室
    壁を剥がしブレースが現れました。構造強度を高めるため一度撤去し、新たなブレースを設置します。普段は目に見えない部分ですが、建物の安全のための工夫がたくさんあります。

  • 1階修理室
    電動機器の修理などを行うため、防音+換気性能の高いお部屋にリニューアル

  • 男子トイレ
    38年お世話になったトイレも、この度リニューアルします。トイレの神様、どうもありがとうございました。

  • 設備が撤去され、タイル部分は左官屋さんによってフラットに仕上げられます。レトロな雰囲気のタイルも見納めです。

  • 3階会議室
    大会議室だったこちらのお部屋。より大きなお部屋として使いたいとのご要望によりこれからパーテションの撤去していきます。

  • 3階会議室
    パーテーションを撤去&位置変更し、2つの会議室と更衣室をブチ抜けて1つの大部屋になりました。開放的です。

  • 3階会議室
    事務所側から見るとこんな感じ。

  • 3階階段室
    ブレースが設置されました。今回の改修工事で最も重要な工事の一つです。計16ヶ所に設置する大掛かりな作業です。

  • 団子張り
    GL工法、通称「団子張り」モルタルを団子のような塊にして下地にする工法です。見たままの名前です。建築用語にはおもしろい用語がたくさんあります。

  • 階段室
    巨大なブレースが設置されました。

  • 階段室
    壁内部のブレースの設置が完了し、クロスで仕上げました。階段の長尺シートは落ち着いたグレーに。

  • 2階作業室
    こちらは二面にブレース設置。どんな地震にも無敵のビルを目指します!赤色は錆止め塗料の赤色です。

  • 2階作業室
    錆止め塗料で赤色だった鉄骨ブレスの塗装が完了しました。

  • 1階倉庫
    さらに大きなブレースです。写真では分かりにくいですが、近くで見ると迫力があります。

  • 倉庫事務所には珍しい、大きなショーウィンドウ。レトロ感と丸いフレームで個人的にとても気に入っていましたが、こちらも見納めです。より素敵な外壁に生まれ変わることを期待しています!

  • ショーウィンドウがなくなりました。外壁と一体化するよう埋め込まれ、素敵なタイルで仕上げられる予定です。

  • 外壁はブラウン系の塗装に合うレンガ風タイルで仕上げました。

  • 玄関
    こちらの玄関もリニューアルします!

  • NEW玄関
    さてどこが変わったのでしょうか。正解は欄間(らんま)のない玄関になりました。開放的な玄関です。

  • 右開きか、はたまた左開きか。建具屋さんと何度も話し合い、出入りの動作をイメージし、右開きに改良!小さいけれど、毎日使うものには妥協できません。

  • これからクロス張り替え、天井塗装、床はフロアカーペットを敷いてきいます!

  • クロスとフロアカーペット敷き完了!
    作業室として使われるこちらのお部屋のみグレーのカーペットをチョイス

  • 2階給湯室
    使われていなかった給湯室を有効活用すべく、全く違う用途のお部屋に改修することに…!

  • 2階給湯室
    流し台を撤去。これから何になるのか楽しみです。

  • 2階給湯室
    新しいクロス、新しい換気扇を設置し完成に近づいてきています!

  • 完成
    使われていなかった給湯室が、これからは更衣室として使われることになりました。

  • 3階給湯室
    新しい流し台を設置し、気持ちの良いきれいな給湯室になりました。

  • 1階作業室
    床、壁、天井すべての塗装が完了しました。

  • 1階修理室
    長年、みなさまのお役に立ってきたダムウェーター(荷物用昇降機)は引き続き使っていただけることに。500kgのものまで運べる頼もしい存在です!

  • 完成
    白い外観から、落ち着いたベージュトーンの色合いに。前面にはブラウンのタイルを施しました。

  • 完成
    無事、完成いたしました。ご協力くださいました多くの皆様、温かく見守ってくださったご近所の皆様には心より感謝しております。ありがとうございました!

資料請求・お問い合わせはこちら

営業時間:09:00~18:00 定休日:日曜・祝・第2,4土曜

0120-975-783

施工状況から探す

関連記事

営業時間:09:00~18:00 
定休日:日曜・祝・第2,4土曜
PAGE TOP